安倍元首相を「国賊」と呼んだとして自民党が処分を含め、対応を検討している村上誠一郎衆議院議員が、党幹部に対し、「国賊なんて言っていない」と伝えたことがわかった。
【独自】村上議員「国賊なんて言ってない」 安倍元首相めぐる発言 あす党紀委員会、FNNプライムオンライン、2022/10/11 11:51,https://news.yahoo.co.jp/articles/ecd4fae16fccc355d79ef8a89d5cd354b3b472d9
結局あの報道は何だったのか
最初の報道は時事通信のこれだったはずだ。
自民党の村上誠一郎元行政改革担当相は20日、安倍晋三元首相の国葬について「最初から反対だし、出るつもりもない」と述べ、欠席する考えを明らかにした。安倍氏の政権運営が「財政、金融、外交をぼろぼろにし、官僚機構まで壊した。国賊だ」と批判した。党本部で記者団の質問に答えた。
安倍氏国葬を欠席へ 自民・村上氏、時事通信、2022/9/20 17:56、https://www.jiji.com/jc/article?k=2022092000842&g=pol
文中に出てくるなら「国葬(こくそう)」と「国賊(こくぞく)」の聞き間違えもあり得なくはない話な気もするが、その文章ではさすがにおかしい。
発言をそのまま記事にするわけでもないから、真相はどうだかわからないが、この時事通信の記事は「記者団の質問」に答えたとある。メディア側が録音を出してしまえばそれで終わるような気もする。大体録音してあるでしょ。2週間前のが残っているかは知らないけど、言った言わない問題になるような報道であれば録音を残しておけば、「間違ったことを報道」していない証拠にはなるわけで。
村上議員は言っていないなら、報道が出た時に強くいってもよかっただろうし、場合によっては今後訴訟をするのかもしれない。いずれれにせよ、報道側は確証があって報道しているんだろうが、どうなるかは気になるところだ。
時事通信が、村上氏の許可を得て録音データを公開してしまえば終わるだけな気もする。
国葬発言を認めれば、自民党に居場所がない?
産経新聞が報じたように、村上氏と比較的近い石破氏も「国賊発言」自体は非難している。
自民党の石破茂元幹事長は4日、安倍晋三元首相を「国賊」と呼んだと一部で報じられた党総務の村上誠一郎元行政改革担当相について、「尊敬すべき友人ではあるが、私なら、あのような表現は使わない」と述べた。
石破氏「あの表現は使わない」 村上氏の「国賊」発言、産経新聞、2022/10/4 16:21,https://news.yahoo.co.jp/articles/baaf5d851e0ef973e525e96e228fa6dc3f2d9d88
発言の内容を否定というよりも、表現の否定であるが他人がいるなかで「国賊」という表現は不適切であるのは、誰もが思うことだろう。
冒頭で紹介したFNNの記事はこう続く。
自民・村上誠一郎衆院議員「あんな記事になるなんて、全然予想して…」
国葬を欠席した村上氏は、安倍元首相を「国賊だ」と発言したと一部で報道され、安倍派が厳しい処分を求めたため、自民党は12日、村上氏の処分を検討する党紀委員会を開く。
関係者によると、村上氏は党幹部に対し、「言っていない」と否定したという。
ただ、党紀委員会に提出した文書では、発言を明確に否定していないということで、党の判断が注目される。
【独自】村上議員「国賊なんて言ってない」 安倍元首相めぐる発言 あす党紀委員会、FNNプライムオンライン、2022/10/11 11:51,https://news.yahoo.co.jp/articles/ecd4fae16fccc355d79ef8a89d5cd354b3b472d9
つまり、基本的にあの発言全体のニュアンスは否定していないようにも思えてくる。
「あんな記事になるなんて、全然予想して…」とあるように、何かしらの記者からの質問に対して答えたのは事実であるし、安倍氏を否定するような答え自体はしているのかもしれない。「国賊」と言い出したのはどっちからか、とか記者が聞いて同意をしたとか、そのレベルである可能性もあるわけだが、あの発言から2週間がたって発言を否定するというのはどうなのだろうか。
「国葬」発言が9月20日に報道され、国葬があり、安倍派の会合で決議があったのは9月29日だ。衆議院議員である以上、発言を否定するメッセージが出せないわけがないし、国葬に欠席しようとも発言を否定することはできたわけだ。彼は公式ホームページを持っているし、Facebookも開設している。(更新・活用できているかは別として)別にメディアの取材を受けなくとも、発言を否定するメッセージは今の時代出せるのだ。
発言は報じられてから割と早い時期から話題にはなっていたし、それを承知していないことはさすがにないだろう。しかしながら、党紀委員会にかけられることになった今に否定する報道が出てくるのは少しばかり不思議に思う。
自民党で擁護してくれる人もいない中、発言を否定せざるを得なくなってしまったのだろうか。
無派閥で味方もいない?
先にも引用したように、2020年の総裁選で推薦をした石破氏からも否定されている。
参院幹事長の世耕氏からも否定されている。
自民党の世耕弘成参院幹事長は27日の記者会見で、村上誠一郎元行政改革担当相が故安倍晋三元首相を「国賊」と表現したことについて、「極めて不適切だ。本人の説明も踏まえ、(党としての)対処を考える必要がある」と指摘した。
「国賊」発言の村上氏処分も 自民・世耕氏、時事通信、2022/9/27 20:30、https://www.jiji.com/jc/article?k=2022092701046&g=pol
彼は高村派を離脱してから無派閥を続けている。
国賊発言が報じられ、大々的に自民党内で国葬欠席の議員だと騒がれた一方で、自民党内からそこまでの反響を得られなかったようにも思う。自民党内で賛成・反対が分かれ議論になってもいいだろうに、最初の発言以降プラスの反応が全くなさそうだ。
彼は自民党に居場所はあるのだろうか。
コメント