佐賀県鳥栖市で昨年、面識のない79歳女性をハンマーで殴って殺害したとして、殺人などの罪に問われた元○○大生山口鴻志被告(26)の裁判員裁判で、佐賀地裁は25日、「危険性が高い残忍な犯行」として懲役24年(求刑懲役25年)の判決を言い渡した。
元○○大生に懲役24年 79歳殺害「残忍な犯行」、共同通信、2022/10/25 16:43
もうすでに退学しているのであれば不要では?
動機が、浪人と留年のストレスと供述しているから、犯行当時「大学生」であったという事実は別に報道するのは正当であろう。しかし、大学名を特定して報じる必要はあるのだろうか。
もちろん、隠したところで名前が出ると、インターネットのブロガーたちがこぞって調べるのでどの大学かはわかってしまうのだが、別に調べなければわからない話だろう。
大学というのは、高等教育機関であって研究機関だ。ただそこに所属する人が犯罪を犯しただけの話だ。もちろん教授職等で、その立場を利用した犯罪であればその職を明かして報じる必要性はあるだろう。
しかし、面識のない人を殺人したことに大学は関係ないはずだ。無関係の一般の大学生に対して印象が悪くならないか気になるところだ。
どこも一貫して大学名を入れて報道している?
NHKも大学名を入れて報道している。
RKB毎日放送、サガテレビも同様に大学名付きだ。FNNも同様である。
詐欺事件でもNHKは大学名付きで報じているが、そこって大事なんだろうか?
別に必要な情報じゃない気がしてならない。
その大学が、犯罪を教えているわけはないのだ。それこそ社会人の職業なら「会社員」ぐらいのざっくりしたものだったりするわけで、そう考えてみると「大学生」ぐらいでいいのではないだろうか?
コメント