スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

国葬のバイデン大統領の位置は重要か?

メディア
https://news.yahoo.co.jp/articles/a55d8fde3e4b1b4c11f61cb3e73ccf908119c5af
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

イギリスメディアが伝えているけどわざわざ報道する?

別にいらなくない?とも思わなくもないですよね。
もちろん政治的駆け引き的には大切なんでしょうけども。

バイデン大統領が14列目で、日本は6列目だ。日本のほうが――みたいなことが書きたかったのか?

これは私の受け取り方がひねくれているだけか?

割と当然な配置で、そうなっただけ?

親族・英連邦王国・英連邦の順で並ぶのは当然の流れだろう。
それがイギリス連邦王国であって、イギリス連邦なのだから。

そして、棺を挟んだ向かい側に王室の参列者が並ぶ。これも至って自然な流れなように思える。
君主は、それだけでやはり敬うべき存在であろう。

むしろこれで、その配置よりもイギリス連邦でない「アメリカ」が先にいた方が政治的問題を起こすのではないだろうか。
ただでさえ、イギリス連邦王国は危うい情勢なのに。

英国は、米国を「特別な関係」と位置づけるが、国葬では英連邦の関係性を優先させたとみられる。

と記事中にあるが、エリザベス女王の国葬で「英連邦」を優先しない理由などないように思えるのだが。一応、連邦王国でなくとも、コモンウェルスの長として、エリザベス女王は在位していたわけで、当然国葬で優先されるべき位置にいるのだから。

メディア
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
政治・メディア通信簿

コメント

タイトルとURLをコピーしました