2022-09

スポンサーリンク
公明党

結局公明党がいちばん統制が強い説

公明党の参議院議員が、セクハラ疑惑で報道される中、辞職した。彼は、否定しているところであるが、議員辞職を選んだのである。
メディア

ずっと政治団体名で報道されるのであれば勝ちなんだろう

某政治団体の代表の謝罪の話。でもその記事で政治団体名があげられてしまったなら彼の売名は成功したんじゃないだろうか。炎上商法を否定したとしても、政治団体の長がそれすらも分からないわけがないだろう。
政党

毎日新聞「安倍派、安倍氏「国賊」発言の村上氏の処分求め決議「離党すべきだ」」

安倍派は「国賊発言」をした村上氏の処分を求め決議をおこなった。安倍派の反応としては順当で、何らおかしくもないだろう。安倍派は派閥の一つであって、自民党そのものではないのだから。
メディア

Yahooニュースは見出し詐欺だと思う

「国葬4200人参列 一般献花2万人超」という記事の中身を見ていると、「一般献花」部分は最後に触れるだけで見出し詐欺なように見えてくるのだが・・・
メディア

結局「月平年値の1.5倍」という表現は適切なのだろうか?

最近の線状降水帯を伴う豪雨災害の際に「月平年値の〇倍」という表現を目にする。しかしこの表現は本当に適切なのであろうか?
メディア

静岡の放送局なのに静岡市内の駅名を間違えるらしい

静岡第一テレビが、由比駅を「油比」と報じたようだ。そして、1時間たっても修正されていなさそうだ。これではローカル放送局の価値があるのだろうか。
メディア

公人の逮捕と市民の逮捕は別物だと思う

引退して数十年がたった元プロ野球選手は、「有名人」であるのは事実であろうが、特段現に役職についていないのであれば別に「一般市民」として扱う方が自然なのではないだろうか。
政党

国葬をするのにあたって、国民に諮ることは果たして可能なのだろうか?

内閣の閣議決定に対して、果たして法的根拠は必要なのだろうか?そもそも内閣の決定に対して意を唱えるなら、不信任案でも出せばいいのではないだろうか?
メディア

村上氏の国葬欠席は、「異例」といってまであおるものなのだろうか?

「異例」と見出しを付けて報じた共同通信本文が仲奈々にとっ散らかっているような気がするが、共同通信の取材に明らかにしたのに、「公表」したらしい?結局どっちなのかはよくわからないが、欠席することを明らかにしたのは事実だ。しかし、自民党の議員が国...
メディア

国王王妃両陛下は「国王夫妻」と表現してよいものなのか

エリザベス2世の国葬が行われ、それに参列した人の名前を共同通信が報じた。この報道で出てくる「国王夫妻」という表現は、果たして適切なのであろうか。
スポンサーリンク