NHK 行政指導に対して「遺憾」と表現するのは適切なのか NHKが総務省から行政指導を受けたことに対してコメントを発表しているが、その中に「遺憾」というフレーズがある。果たして適切なのか。 2022.12.15 NHKメディア
NHK #ニュースウォッチ9 はサッカーウォッチにでも名前を変えればいいのでは? 連日、なぜかサッカーをトップニュースで報じる。そう連日だ。今日はまだ試合を終えたわけでもないのになぜかトップニュースだ。 2022.12.06 NHKメディア
NHK NHKのワールドカップ集中放送はおかしい NHKは公共放送なのだ。国会が開いている今伝えることは何かしらあるはずなのだ。しかし、ワールドカップのことばかりを報道するのはなぜなのか。 2022.11.25 NHKメディア
NHK すべての通貨に対して円安なのか見極める必要はあるのでは? 10/28のWEB記事ですが、昨日のニュースウォッチでもやっていたので触れておく。すべての通過に対して円安なのか、見極めるべきではないのだろうか。 2022.11.16 NHKメディア
NHK 個人の寄付募集をNHKが報じることは適切なのか 個人の寄付募集をNHKが報じることは果たして適切なのか。心臓移植が必要で、アメリカに行かないと見込みがないのはとてももどかしい。ただ、ある特定の子に着目して寄付のことを報じるのは公共放送として正しい姿勢なのか。 2022.11.15 NHKテレビ朝日メディア
NHK NHKって、アメリカ出張を頻繁にするほど金が有り余ってるの? ニュースウォッチ9の田中キャスターが中間選挙の取材にアメリカへと渡っている。ちょっと前は、インフレの取材やら選挙の取材やらで青井キャスターも渡米していた。本当にそんなことが必要なのか。 2022.11.10 NHKメディア
NHK 元大学生の犯罪報道は、大学名を付与する必要性はあるのか その大学が、犯罪を教えているわけはないのだ。一般の大学生は高等教育を受けるために通っているわけだし、大学名をあえて報道する意味はあるのだろうか。 2022.10.28 NHKメディア共同通信
NHK 東京のローカルニュースを全国放送のニュースウォッチ9でやるNHK 鉄道の運休はローカルニュースではないだろうか。別に全国の人が東京の鉄道の状況なんて知りたいわけではないのだ。 2022.10.21 NHKメディア