スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

H3ロケット打ち上げ中止の報道比較

メディア
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

JAXA

 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、種子島宇宙センターから先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)を搭載したH3ロケット試験機1号機の打上げを2023年2月17日10時37分55秒(日本標準時)に予定し、作業を進めておりましたが、ロケットの自動カウントダウンシーケンス中に、1段機体システムが異常を検知し、固体ロケットブースタ(SRB-3)の着火信号を送出しなかったため、本日の打上げを中止することといたしました

H3ロケット試験機1号機による先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)の本日の打上げ中止について、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構、2023/2/17

読売新聞オンライン

本の新たな主力ロケット「H3」1号機は、17日午前10時37分頃に鹿児島県の種子島宇宙センターで打ち上げを予定していたが、打ち上げられなかった。主エンジンには着火したが、固体補助ロケットには着火しなかったという。宇宙航空研究開発機構( JAXAジャクサ )などが原因を調べている。

「H3」ロケット、予定時刻に打ち上げられず…固体補助ロケットには着火せず、読売新聞オンライン、2022/2/17

朝日新聞

新型ロケット「H3」の初号機が、17日午前10時40分ごろの予定時間に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上がらなかった。宇宙航空研究開発機構(JAXA)によると、主エンジンは着火したものの、固体補助ロケットブースターが着火しなかった模様。H3には地球観測衛星「だいち3号」を搭載していた。

次世代の日本の大型ロケット「H3」打ち上がらず 主エンジン点火も、朝日新聞デジタル、2023/2/17

日経新聞

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日、種子島宇宙センター(鹿児島県)で国の新たな大型ロケット「H3」初号機の打ち上げを試みたが離陸できなかった。固体補助ロケットが着火しなかったという。何らかのトラブルが起きたもようでJAXAは情報収集を急いでいる。

H3ロケット、離陸せず JAXA「機体1段目に異常検知」、日本経済新聞、2022/2/17

毎日新聞

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日、種子島宇宙センター(鹿児島県)で、地球観測衛星「だいち3号」を載せた新型主力機H3ロケット初号機の発射を試みたが、発射できなかった。主エンジンは着火したものの、固体ロケットブースターが着火しなかった。JAXAが原因を調べている。

H3ロケット、発射できず ブースターが着火せず JAXA、毎日新聞、2023/2/17

産経新聞

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日、種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)から、次世代大型ロケット「H3」初号機発射を試みたが、打ち上がらなかった。JAXAによると、主エンジンLE9には着火したものの、推進力を補助するブースターに着火しなかった。JAXAで詳しい状況を調べている。

次世代ロケットH3、打ち上がらず 初号機からつまづく、産経新聞、2023/2/17

東京新聞

宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業は17日、日本の新型主力機H3ロケット1号機を種子島宇宙センター(鹿児島県)から発射を試みたが飛び立てず、搭載する地球観測衛星を打ち上げられなかった。JAXAによると主エンジンは着火したが、補助の固体ロケットブースターに着火しなかった。17日午後、記者会見を行い事情を説明する。

H3ロケット1号機発射「失敗」 固体ブースター着火せず、東京新聞(共同通信)、2023/2/17

NHK

日本の新たな主力ロケット「H3」の初号機は17日午前10時37分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられる予定でしたが、ロケットは打ち上がりませんでした。補助ロケットに着火しなかった模様だということで、JAXA=宇宙航空研究開発機構が詳しい状況を調べています。

何が起きたのか? 打ち上げは失敗したのか? 今後の影響は?
科学文化部の堀川雄太郎記者の解説です

【記者が解説】「H3」ロケット打ち上がらず 一体何が?、NHK、2023/2/17

日テレ

鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げを予定していた日本の新型基幹ロケット、H3ロケット1号機。補助ロケットに着火せず、ロケットは打ち上げられませんでした。種子島から中継です。

17日午前中に打ち上げられるはずだった日本の新たな基幹ロケット、H3ロケット1号機ですが、現在も発射場にとどまっています。

新主力ロケット「H3」初号機 “異常信号”で打ち上がらず JAXAプロジェクトチーム「我々もものすごく悔しい」、日テレNEWS、2023/2/17

夕刊

まとめ

東京新聞は共同通信の配信記事でしかないので、結局共同通信の表現は正当性に欠ける可能性がある。

読売夕刊の見出しは「失敗」となっているが、Web上は特段そういったものがないので初報を誤った可能性はある。

メディア
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
政治・メディア通信簿

コメント

タイトルとURLをコピーしました