メディア ジャイアントキリングや大金星は失礼なのではないか サッカーワールドカップで、日本代表がスペイン代表に勝ち、グループステージ1位でノックアウトステージへと勝ち進んだ。メディアで見受けられる「ジャイアントキリング」や「大金星」という表現は適切なのか。 2022.12.02 メディア
国会 #国会中継 で盛り上がるタイミングを見るだけでも面白いかもしれない メディアでニュースを見るよりも早いし、変な切り取り方もされない。そう考えてみると、#国会中継 を追うのもありだろう。 2022.11.30 国会政治
内閣 週刊誌に情報を抜かれる大臣って本当に地元で支持されているのか 後援会であったり、選挙を応援したりするひとは、その人を信頼して応援していると思っていたけど決してそうでもないのかもしれない。 2022.11.30 内閣政治第2次岸田改造内閣
政府 できないことをどうやって周知するのだろう 通信障害発生時に、30分以内に通知をするとして、障害が起きているユーザーに対してどうやって通知することを求めたいんだろう。 2022.11.29 政府政治
TBS TBSが炎上番組【ジョブチューン】を辞めない理由はなにか 定期的に炎上する番組を結局今現在に至るまで放送し続けている。ということは、炎上までを含めてこの番組の形を言うべきなのかもしれない。 2022.11.29 TBSメディア
内閣 岸田首相も1年持ったわけだし、上出来では? 先日も茂木氏と会談したことが報じられていたが、今度は菅前総理や麻生副総裁とも会談したようだ。幹部と相次いで会談するのはもはや末期か岸田総理は先ほど、自民党の茂木幹事長や麻生副総裁、菅前総理と相次いで会談を行い、政権運営などについて意見を交わ... 2022.11.29 内閣政治第2次岸田改造内閣
メディア 民放なら報道する内容を選ぶのは当然 TBS系の朝のバラエティ番組「ラヴィット!」で、ワールドカップを取り上げなかったらしい。民放で放送権を持っていないのであれば当然であるように思う。 2022.11.27 メディア
内閣 岸田氏は「説明責任を果たしていくことが重要」としか言えないのか 疑惑が多いし、結局辞めるんだろうな。岸田首相が「説明責任を果たしていくこと」といった人が皆辞めているんだもの。結局どっかのタイミングで更迭するのか、それとも内閣改造が早いのか、それだけなような気がする。こういう報道が出た時点で、なんかもうやめそうな気がしてならない。 2022.11.25 内閣政治第2次岸田改造内閣
NHK NHKのワールドカップ集中放送はおかしい NHKは公共放送なのだ。国会が開いている今伝えることは何かしらあるはずなのだ。しかし、ワールドカップのことばかりを報道するのはなぜなのか。 2022.11.25 NHKメディア
国会 国会はもっと効率化を図ってもいいと思う 国会、特に委員会の会議録を見て思うのだ。やはり無駄が多いのではないか、と。儀式的な面がやはり多くてやっている価値が感じられないのだ。 2022.11.23 国会政治